西アフリカ紀行(その2)--- ニジェール&マリ

(クリックすると、大きくなる画像があります。)


ニアメのホテルにて


 ニアメでは、Hotel Sofitel Gaweye(ソフィテル ガウェイ)というフランス系のホテルに泊まりました。SofitelとかNobotelといったフランス系チェーンホテルは、旧植民地であるアフリカ西部に多数のホテルを持っています。Gaweyeはもちろんニアメの最高級ホテルで、市内でおそらく最も立派で高層の建物と思われました。完成して間もないせいもあって、内外ともなかなか立派な装いでした。
 今となってはホテルの記憶もすっかり薄れていますが、ロビーを着飾った上流階級と思われる人々がさかんに出入りしていたのが印象的でした。またロビーの一角には別の意味で華やかに着飾った女性達もいます。
 この辺りはまだブラックアフリカではないので、肌の色も褐色系の人が多く、ハーフなのでしょうか欧米風のびっくりするような美しい女性もいます。
 当時聞くところによると、こちらの上流階級の認識は、第一が欧米、第二がアフリカ、第三がアジア(ただし、日本は例外)だそうで、半分冗談ですが、間違われないように身なりだけはきちんとしました。


Hotel Sofitel Gaweye

 このGaweyeで最も驚いたのは食事代の高さです。生ハムのオードブルなどちょっと注文しただけで5000円くらいかかりました。当時日本はバブルでお金持ちのはずのニッポン人も、さすがに閉口して一度でやめてしまいました。すべてフランスからの直輸入とはいえ、高いですね。


 ホテルの庭には、普段見かけない花や樹木がたくさんあり、もの珍しさも手伝って楽しい朝の散策となります。


 朝食を終えてホテルを出ると、丁度出勤・通学時間なのでしょうか? 大勢の人達が街の中心部へとやってきます。中でも、子供たちはみんな、外国人である私達に、サバ!!、サバ!!と、元気良く声を掛けてきます。



グランドホテル

 昼食は、Gaweyeからすこし離れた「グランドホテル」へ行きました。ビュッフェ形式で値段も手ごろ(2500円位?)でした。ここで印象に残っているのは、何と言ってもパパイヤを毎回たくさん食べたということでしょうか。


 ところで当地でビールと言えば、 BIERE  NIGER (ビア ニジェール)とハイネケンです。ビア ニジェールはキリンのラベルです。味は淡白であったような気がしますが、良く飲みました。ニジェール国内で生産しているそうですが、どこに工場があるのだろうかと話題になりました。
 ミネラルウォーターも無くてはならないものですが、フランス産のエイビアン、ボルビックと、ナイジェリア産があります。エイビアンは高いので、ボルビックを良く買いました。ナイジェリア産は安いのですが、さすがに生で飲む勇気はなく、地方に出たときに煮炊き用に良く利用しました。



 夕食は街のレストランを探して出かけました。夜になると首都と言っても真っ暗です。レストランの入口にはささやかな電飾があり、色とりどりの電球がちらちらと光っています。これが見えてくると、思わず皆元気が出てきます。日本では今や電飾、否、イルミネーションが季節を問わず華やかになってきましたが、わびしいうらびれた電飾を見かけると、いまだにこのアフリカの光景が思い出されます。

 中国料理店:最も足繁く行きました。味も口に合っていましたが、何となく皿やスプーンが、砂漠の砂で埃っぽいなと、みんなで思い、店の人が奥に引っ込んだすきに、さっとハンカチを出して皿、スプーン、箸などを急いで拭いたのがおかしくもあり、思い出に残っています。
 レバノン料理店:シシカバブーが美味しかった。
 ベトナム料理店:うら若いフランス人の姉妹がやっていました。残念ながら味はだめでしたが、彼女らの身の上話の想像で盛り上がりました。

 ところで当地の人々も日が暮れて涼しくなると住宅街のストリートの端や大木の下で、椅子を出したり地べたに座ったりして、雑談をしたりお茶をしたりしています。周辺は真っ暗ですが、彼らは闇夜が見えるのですね。ところがこちらは、ただでさえ暗くて周りは見えないし、余計彼らは見えにくくなっています。つまり、人の気配があるのに見えない、時々何かが光る(実は人の眼なのです)など、最初は周りの状況が全く分からなかったため、言い知れぬ恐怖感を感じました。




ニアメからマリのガオへ


 ニジェール川に沿って車を走らせます。
 ドライバーはもちろん現地の人で、パリ〜ダカール ラリーのアシスタントを勤めるようなベテランです。当地のレンタカーの会社に勤務しています。時々ラリーのノリで道路をはずれて砂漠を疾走します。
 車はトヨタのランドクルーザーです。日本車の印象を聞くと、メンテナンスフリーが最高とのことでした。砂漠の真ん中で故障したらそれこそ死ぬかもしれません。タイヤのパンクは実際よく起こっています。トヨタは安くて故障も無くて良い、パジェロはみんなの憧れだけども高かくてなかなか買えない、と言っていました。私自身は、このアフリカでさんざんランドクルーザーに乗ってしまったおかげで、その後日本でRV系の車に乗ろうとは全く思わなくなってしまいました。

Mr. Driver


スイカの一種?


かつてはカバが見られたというニジェール川

 20〜30年前まではこのあたりまでキリン、カバなど多くの動物がいたそうですが、大旱魃で水がなくなり、砂漠化がすすんだために、今ではすっかりいなくなってしまったそうです。ビールのラベルの2頭のキリンも、ただのデザインではないようです。

 国境を越えてしばらく行くと、フランス人のグループと出会いました。聞くと、小学校の先生方、男女5、6人のグループで、夏休みを利用して来ているそうです。セネガルのダカールから列車とバスを乗り継いでここまで来たそうです。このあたりに乗り合いバスはあったのかなあと思いながら、感心してしまいました。でもかなり疲れているようでした。

 マリに入ると、同じ砂漠の国と言っても、住居や服装がかなり違ってきます。



 いつしか日も暮れました。地図で見ると近いガオにもなかなか着きません。ドライバーも時間を気にして、時速100km近くで砂漠の夜道を走っていきます。疲労でウトウトし始めると、突然道路の穴で大きくバウンドし、我に帰ります。こんな所、こんな時間にパンクでもしたらたいへんと思いながらも、べテランドライバーを信ずるのみです。
 いつしか人家の明かりが弱々しく見えてきました。ようやくガオに到着したようです。午後8時か9時、今晩の宿泊地 ホテル アトランティックに到着です。もう疲労困憊です。スパゲッティのようなものを無理やり飲み込んで、眠りに落ちます。

(続く)

作成日 2001/3/22、 最新更新日 2008/08/15

続編も見てくださいね!